こんにちは、サービスフロントの北村です。
前回は、鎌倉の樹ガーデンで終わってましたので、その後の個人的活動記録を報告したいと思います。
少々、長くなりますが、お付き合い下さい。
2019年12月末、温かいラーメンでも食べようとの事で、おっさん二人で
ラーメン二郎三田本店へ行ってまいりました。
この日は10時過ぎに到着したのですが、店の前側まで来るのに約30分。

ちなみに、今日は二郎総帥である、山田二郎氏が作っておられました。
少な目に頼んでも、普通盛りと何が違うのか全く判らない…
当然、全部食べ切れません…(画像は巷に有り余る位溢れているので割愛)
折角東京に来たので、実は一度も行った事の無い、靖国神社を訪問。

う〜ん、実に荘厳だ。この先の右側建物に展示されているゼロ戦を見たかったのですが、
本日は、建物回収中で入れませんでした。残念…
ちなみに、今回は相棒6号で横浜の山手(港の丘公園や、外人墓地のある)を抜けて行きましたが、
この辺りも良い所なんだよなあ。


相棒6号は手前の黒の方ですが、こいつもかなり手を加えられ、
そこそこの走りを堪能する事が出来ます。
12月30日は、毎年恒例の餅つきの日です。
木臼を使い、セイロで蒸したもち米を約30kgほどつきます。
最近では、餅つきの他、ラーメンスープも作るようになり、
今ではこっちの方が人気が高くなってしまいました。
↓仕込んだばかり(鶏ガラ、豚骨、野菜諸々)

↓何時間かコトコトと煮込んだ感じ。

そして、北村家特製ラーメンの完成!

次に、2月、珍しく旗日が休みだったので、おっさん4人で千葉の秘境にある、
その名も「アリランラーメン」ツーリングに出かけて来ました。
店は2店舗ほどあり、その内の一つ、長柄町の「八平」へと。

そしてこれが、「アリランラーメン」!

かなり、パンチがある味付けなのですが、脂っこく無いので、
スープまで飲み干しても、胃もたれしないのです。
一度食べたら、ヤミツキになる事必至です。非常事態宣言が解除されたら、
是非足を運んで見て下さい。長南町にある店舗は、こんな所にラーメン屋なんかあるんか???
といった場所にあり、行くだけで楽しめると思いますよ!
しかし、こうやって振り返ると、おっさん達、ラーメンばっかり食べるなあ…
ここで一息。
同2月某日、近所にある観音崎公園に久しぶりに足を伸ばしてみました。
すると桜が!
良く見ると、河津桜やら、何とか桜やらが植えられており、中々綺麗でしたよ。

ラブも何やら気になる様子で、説明文をしきりに読んでいる。
(臭い嗅いでいるだけかも知れませんが…)

長くなって来たので、最近の出来事を掻い摘んで紹介しします。
バイクの聖地道志村を通って、山中湖畔で人込みを避けてカップ麺を食べるランチツーリングを決行。
デザートに、ソフトあずき載せをつつき合う、コロナ上等!なおっさん3人。
(ソフトとあずきって、こんなに合うんだ!とおっさん3人で感心)




最後に、
最近相棒ラブと箱根仙石原に旅行に行って来たので、その様子でも。
箱根に行く前に、久しぶりに湘南平へと。
夜しか行った事無かったので、こんなにも見晴らしが良いものかと、一人感心しきり。

温泉宿でご飯をおねだりするらラブ。

千石原の朝散歩で何かを思うラブ。

道志村もそうだったけど、山は桜がまだ満開!

ハイ、お付き合い有難うございました!
ではまた!
ところで、おーとしゃん。次は何処に連れて行ってくれるラブか?!
