岩戸店

showroom

ショールーム情報

住所
〒239-0844 神奈川県横須賀市岩戸1-10-1
TEL
046-849-7700
FAX
046-849-7713
営業時間
10:00〜18:30
休店日
火曜日・水曜日
店内設備
車椅子専用駐車場あり、店舗出入口の段差解消、キッズコーナーあり
おクルマで
お越しの場合
横浜横須賀道路佐原ICより野比方面へ右折約700mほど。 信号2つ目を過ぎた所の道沿い左側にあります。(エイビイさんが目印。すぐお隣です。)お客様駐車場はショールーム横にご用意があります。以前より入りやすくなっております。
公共交通機関で
お越しの場合
京浜急行「北久里浜駅」よりバス「YRP野比駅」行き。バス停「岩戸」下車。バス停より徒歩1分。

営業日カレンダー

2025.05.04.Sun

loading...

loading...

  • :全店休店日

店舗ブログ

159件中 73 - 75件目 を表示中 前の3件 次の3件
[岩戸店] HondaサーキットOPEN
2021/04/12

こんにちは!

岩戸店 店長の中山です!

先日、お客様とお話をしている際に"とあるHonda車"が発売されたとの情報を頂きました。

ミニ四駆のHonda e です(^^)/

可愛いカラーリングとミニ四駆らしいローラーが装備されてます!

キッズコーナーに置きたいなと思い買ってみました!!

 

でも・・・・やっぱりマシーンがあったら走らせたいよね!(笑)

ということで、思い切って購入。

 

サーキットを手に入れました!

 

不器用で有名な私中山、一生懸命頑張って作りました。

 

肝心なミニ四駆のほうは難しかったんで、Mr.DIYに依頼しました(笑)

手際よく作っております。2台目のほうは塗装もかけてくれるそうです。

 

”Hondaサーキットコーナー”

完成しましたので、お子様にはいっぱい遊んでもらえたら嬉しいです('ω')

 

いいね!
10件
[岩戸店] Walking KIYOTAKA
2021/04/02

皆さまおはようにちはばんは。サービスの佐野キヨです。

桜も満開になったと思ったら、早速散りだしてしまいました。

春かと思いきや、初夏突入という感じですかね。

 

さて今日は、コロナ禍の影響でなかなか外出ができないなかで、何気なくやっている

サノキヨの習性についてお話したいと思います。

 

興味がないって?そんなこと言わずに聞いてください。

 

昔と比べて、運動、スポーツをやる機会がなくなったなぁ、と言い訳をしていたのですが。

現在、私は職場の近くに住居を構えているので、歩いて通勤してみようかな?

と、思い立ちまして、ちょくちょく徒歩にて通勤してる次第でございます。

 

そうしてみると、気になるのが歩いた距離、歩数、時間。

時間に関しては、スマフォという文明の利器があるやない!てことで解決していたのですが。

人間、無い物が欲しくなるもので、次は万歩計、できれば距離が出るのが欲しいなぁ。。

等、物思いにふけっておりました。

 

そこで、最近職場の後輩から入手した情報が。

「スマホにヘルスケアっていうアプリありますよ。」

とのこと。

 

なんぞそれ?と思い、 Hey!Siri! へるすけあぁ!

と、魔法の呪文を唱えてみると、最初から入ってるアプリでしたΣ('A';)

アプリの内容をみてみると、見事に、歩数、歩いた距離、出かけた時間等が、

事細かに記されているではあ〜りませんか!

意外と過去の情報まで見れて、通知設定をしておくと、

「今週は先週より歩きました!」!等の通知がでたりしました。

 

いやぁ、文明の利器ってすごいですねぇ。

改めてスマフォの凄さを思い知らされた今日この頃でした。

ここ一週間ほどの記録です、やはり休日はガクッと下がる傾向にありますね。

週平均1万歩、7Kmほどでした!

いいね!
1件
[岩戸店] ある春の一日
2021/03/28

皆さまこんにちは。工場長の角井です。

日に日に暖かくなって、春の陽気になりましたね。

桜も満開に近づいたこの日、私は観音崎へ行って来ました。

 

 

いつもは海岸沿いの道を通る位ですが、

本日は、観音崎灯台まで行ってみる事とします(^^♪

 

 

バスロータリーからの道を行くとまず見えてくるのは灯台?

ではなく、レーダー施設です。

灯台は海側からでないと見えないですね。

 

 

しばらく遊歩道を歩くと、あっ!ありました観音崎灯台です!(^^)!

観音崎灯台は、1869年に建てられた日本最古の洋式灯台で、

東京湾の船の航行を見守る、歴史ある重要な灯台なのです。

 

 

急な坂を上り、ようやく灯台前まで来ました。

 

 

ここまで来たのは小学生の時以来でしょうか???

料金300円也を払い、中へ入ります。

 

 

螺旋階段を上がって行くと、いよいよ展望台です。狭いので、頭上注意です。

この日は、風も波も無く、穏やかな海が広がっていました。

灯台まで来る人も少なく、ほぼ独占状態です♪♪

 

 

なんとなく思い立って行ってみた観音崎でしたが、思いがけず良い一日となりました。

皆さまも、一度行かれてみてはいかがでしょうか。

いいね!
3件
159件中 73 - 75件目 を表示中 前の3件 次の3件