
みなさまこんにちは。
工場長の角井です。
皆さまもなかなかお出掛けする事が出来ずにいると思いますが、
いかがお過ごしでしょうか?
今回は、息子用のお家で出来る理科の実験キットの様な物です。

粉状の尿素を水と混ぜて水溶液を作り、型紙に染み込ませて、
樹氷の様な結晶を作るという事です。

尿素と聞いて「いすゞみたい」と思う方は、トラック好きですね!(^^)!

では、早速作って行きたいと思います。
尿素と糊混ぜて、3種類あるツリーの容器に入れて行きます。

だいぶ深爪です。

混ぜ終わったら、ツリーの端に水性インクを塗っておきます。
染み込んだ水溶液と混ざり、キレイな結晶になるそうです。

4時間経過しました。青に結晶が付き始めました。
一歩リードです。

翌日の画像がこちら。
各色結晶が出来ていました。
まだ完全には染みこんでいませんね(-_-;)

完成しました!
糊の分量が少なかったのか、ボロボロと下に落ちてしまいました。
ですが、近くで見ると、色の付いた樹氷の様でとてもキレイでした。
子供の教材でしたが、オジサンも楽しめるアイテムでした(^^♪
|